8月上旬 東北復興応援旅行。
1、松島
お土産屋さん、1mのところに『赤い線』あり。ここまで津波きました。
瑞巌寺
ここの松林も津波の塩害で切り倒される赤いテープの松が30%ぐらいありました。
瑞巌寺でお坊さんに話を聞けました。
因みにお土産屋さんの前で観光ガイド案内は20分3人まで¥1,800。ちょっと高い。でお坊さんつかまえて無料でお話し聞きました(笑)
伊達正宗の御位牌の特別展示ありました。
「瑞巌寺殿前黄門貞山利公大居士神儀」 このように16文字で長い戒名は他にないそうです。
瑞巌寺を寄進した偉い(黄門)御山の大将(貞山)最後の神儀は大名にしか使えません。
2、岩手三陸海岸を東北自動車道より見る。いたるところで塩害により田圃が枯れ果てている。
浜の松林も歯抜け状態で点在しています。
3、山寺(立石寺)
前回1055段の頂上へ登れず(下るとき初めて膝が笑うのを体験)今回は制覇(笑)
松尾芭蕉の像
次は平泉と八幡平です。