
5月3日(火)川越へ行く。初めて

今では渋谷の地下5階から副都心線で川越まで一直線です。
たまプラーザから1時間20分で行けます。
ただ祭日ですごい人混み。
うなぎの有名店4,5軒はすべて2時間以上待ち。
まずは中院。平安時代に創建、狭山茶がここから始まった。
喜多院です。ここも慈覚大師円仁により創建。
1638、川越大火により山門を除きすべて焼失。
将軍家光により江戸城紅葉山の別殿を移築して客殿書院などにあてた。家光誕生間、春日局間があります。
残念ながら撮影は禁止。
御庭は撮影はOK。
残念。時の鐘は耐震工事中。